新機能: エンタープライズプランにASM機能を標準搭載
従来の脆弱性スキャンを超えた、より包括的なセキュリティ管理を実現します。ASMは未知の資産も含めたデジタル資産全体を継続的に監視し、攻撃者が狙う可能性のある領域をすべて把握。ビジネスにとって真に重要なリスクに集中することができます。
主な特長
包括的な脆弱性診断
最新のセキュリティ脅威に対応した診断プロセスで、潜在的なリスクを徹底検出します
わかりやすいレポーティング
経営者から技術者まで、それぞれのニーズに合わせた明確なレポートとアクションプラン
具体的な対策提案
検出された脆弱性に対する、実装例を含めた具体的な対策方法を提供
エンタープライズプラン限定:攻撃対象領域管理(ASM)
潜在的な脅威からビジネスを守るための包括的な可視化と継続的なモニタリング
資産の自動発見
インターネットに公開されているすべてのITアセットを自動的に発見し、攻撃対象領域の全体像を把握します。
継続的なモニタリング
新たに発生する脆弱性や攻撃対象領域の変化を継続的に監視します。
リスクベースの優先順位付け
検出されたリスクをビジネスへの影響度に基づいて評価し、重要度の高い脆弱性から優先的に対処できるようサポートします。
ASM(Attack Surface Management)とは?
ASMは、組織のデジタル資産全体(ウェブサイト、アプリケーション、サーバー、クラウドリソースなど)における攻撃可能な領域を継続的に特定、分析、管理するプロセスです。従来の脆弱性スキャンよりも広範囲で、未知の資産や影の存在するIT資産(シャドーIT)も含めて、攻撃者から見た視点でセキュリティの全体像を把握できます。
あらゆる規模の企業に最適なプラン
プラン機能比較
機能 | スタータープラン | エッセンシャルプラン | ビジネスプラン | エンタープライズプラン |
---|---|---|---|---|
インフラ診断 | 基本的なスキャンのみ | |||
Web診断 | ||||
ASM(攻撃対象領域管理) | ||||
診断頻度 | 年2回 | 月1回 | 月1回 | 月2回 |
対応サーバー数 | 1サーバー | 1サーバー | 3サーバー | 3サーバー |
サポート | メールサポート | メールサポート | メールサポート |
4つのメリット
セキュリティリスクの可視化
見えないリスクを可視化し、対策の優先順位付けをサポート。何が重要で何が重要でないかを明確にし、経営判断の材料となる情報を提供します。
コスト効率の高い対策
重要度に応じた対策提案で、限られたリソースを最適に活用。効果の高い対策から順に実施することで、投資対効果を最大化します。
インシデントリスクの低減
予防的なセキュリティ対策で、インシデント発生率とダメージを軽減。セキュリティ事故のリスクと影響を最小限に抑え、ビジネスの継続性を確保します。
専門家によるサポート
セキュリティのプロフェッショナルが、診断から対策までをトータルサポート。専門知識がなくても安心して対策を進めることができます。
ビジネスに合わせた柔軟な対応
エンタープライズプランでは、お客様のビジネスモデルやIT環境に合わせた柔軟なセキュリティ診断を提供。業種特有のリスクや規制に対応したカスタムソリューションで、最適なセキュリティ体制の構築をサポートします。
シンプルな4ステップで、セキュリティを強化
申し込み・初期設定
オンラインフォームで簡単に申し込み。
自動診断の実行
プランに応じた頻度で、最新の診断エンジンによる自動スキャンを実行。
専門家による分析
診断結果を分析し、レポートを作成。
結果報告と対策提案
わかりやすいレポートで結果を報告。優先順位付けされた対策提案で、効果的にセキュリティを強化。
カスタム要件をお持ちですか?
エンタープライズプランでは、複数サイト、特殊な環境、業界固有のコンプライアンス要件にも対応可能です。